blog.鶯梭庵

二〇〇五年 睦月 十八日 火曜日

スパムプロクシ [/this_blog/perl]

この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。

再びアクセスログの referer を見ていると、referer がいかがわしいサイトの URL になっていることがある。不審に思って調べてみると、こういうのをリファラースパム(referral spam)というようだ。Wired News の記事によると、ブログの中には referer のログを公開しているところがあるので、そのログにサイトの URL を書き込むことをねらっているようだ。また、ログを見た人が、こんなサイトから私のブログにリンクが貼ってあるのか知らんと思って、サイトを見てみるということもあるだろう。(すみません、私も1つだけ見てしまいました。Windows を使っていたら、おそらくスパイウェアの1つや2つ入っていたことでしょう。)

私はログを公開していないので、今のところ実害はないが、あまり頻繁にくるようになれば、何か対策を立てなければならなくなる。で、詳しいデータをとってみると、案の定多段プロクシ経由でいらっしゃっているのだが、$ENV{'HTTP_VIA'} の中に 'pinappleproxy' というのが必ず含まれている。スパマーが必ずこれを使うとはいえないだろうが、これを経由してきたらスパマーだと断定してもよいのではないか。少なくとも、このような多段プロクシ経由でくる人は、ろくな人ではないだろう。

コメントスパムにお悩みの方にも参考になるかと思って書いてみた。


関連記事:

アクセスログの referer を見る [/this_blog/perl]

[このカテゴリをまとめて読む。] [最新の記事を読む。]

RSS feed

カテゴリ

[/language] (98)
[/links] (254)
[/mac] (114)
[/music] (36)
[/origami] (406)
[/this_blog/ajax] (7)
[/this_blog/blosxom] (4)
[/this_blog/history] (12)
[/this_blog/perl] (9)

最新記事

パスワードについてのあなたの常識はもはや非常識かもしれない・その1 [/links]
ニューラルネットワークとディープラーニングで翻訳はどうなる・その5 [/language]
ニューラルネットワークとディープラーニングで翻訳はどうなる・その4 [/language]
HTTPS 対応 [/links]
ひらがな・カタカナ学習ウェブアプリ [/links]
日本語の「た」と英語の過去形 [/language]
ORI-REVO で回転楕円体を折る・その2 [/origami]
ORI-REVO で回転楕円体を折る・その1 [/origami]
折り紙建築 [/origami]
折鶴に松図小柄 [/origami]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その6 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その5 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その4 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その3 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その2 [/links]

羽鳥 公士郎