blog.鶯梭庵

二〇〇七年 皐月 廿五日 金曜日

コンポージアム2007「西村朗 オーケストラ作品展」@ 東京オペラシティコンサートホール [/music]

この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。

コンポージアム2007の第3夜。西村朗のオーケストラ作品が3曲演奏された。作曲年代がほぼ10年ずつ離れており、さながら西村作品の変遷をたどる風だった。演奏は、ピアノの白石光隆と小坂圭太、バイオリンの竹澤恭子、そして飯森範親指揮 NHK 交響楽団と、実力者揃い。

演奏会の副題に「光と波動の交響宇宙」とあるように、西村のオーケストラ作品には光があふれている。光にも圧力や運動量があるというのは現代物理学の教えるところだが、西村が描く光には、それに加えて、質量や質感がある。

最初の曲は「2台のピアノと管弦楽のヘテロフォニー」(1987)。ここでは、光は猛烈な渦を巻きながら、まるで煙のように立ち上る。2曲目の「ヴァイオリン協奏曲第1番《残光》」(1998・日本初演)では、光は重量を増し、夕暮れの大地を覆いつくすようにたなびく。そして3曲目、「幻影とマントラ」(2007・日本初演)では、光は地面の中にしみ込み、死者の世界に達する。そしてそこで、再び力強く、しかし静かに、渦巻き始める。

[このカテゴリをまとめて読む。] [最新の記事を読む。]

RSS feed

カテゴリ

[/language] (98)
[/links] (254)
[/mac] (114)
[/music] (36)
[/origami] (406)
[/this_blog/ajax] (7)
[/this_blog/blosxom] (4)
[/this_blog/history] (12)
[/this_blog/perl] (9)

最新記事

パスワードについてのあなたの常識はもはや非常識かもしれない・その1 [/links]
ニューラルネットワークとディープラーニングで翻訳はどうなる・その5 [/language]
ニューラルネットワークとディープラーニングで翻訳はどうなる・その4 [/language]
HTTPS 対応 [/links]
ひらがな・カタカナ学習ウェブアプリ [/links]
日本語の「た」と英語の過去形 [/language]
ORI-REVO で回転楕円体を折る・その2 [/origami]
ORI-REVO で回転楕円体を折る・その1 [/origami]
折り紙建築 [/origami]
折鶴に松図小柄 [/origami]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その6 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その5 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その4 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その3 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その2 [/links]

羽鳥 公士郎