blog.鶯梭庵

二〇〇六年 霜月 十四日 火曜日

1つ以上 [/language]

この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。

最近、翻訳チェックの仕事を始めた。人の誤訳を見つけるのが仕事という、考えてみれば何とも意地悪な仕事だ。

今日見つけた誤訳の中に、「1つ以上」というものがあった。原文は "more than one"。"more than __" はその数を含まないが、「〜以上」はその数を含む。だから、「1つ以上」は完全な誤り。しいて直訳しようとすれば「1つより多く」となるが、普通は「2つ以上」と訳す。同様に、"more than two" は「3つ以上」となる。

ちなみに、英語で「1つ以上」といいたいときは、"one or more" という。

さんのコメント:
はじめまして。

何の数がどのような場面で "more than one" なのかにもよると思いますが、「複数(の)」とした方がよい場合も多いのではないでしょうか。

たとえば、文中に "more than two" や "〜 three" など、個数の下限を表す表現が他にない場合、"more than one" は「1つではない」(もちろん0でもない)ということを伝えようとしているはずです。

このような場合は、訳文に「2」という数字を入れてしまうよりも、「複数」を使用する方が原文のニュアンスにより忠実であり、かつ自然な日本語であると考えます。

「2つ以上」という訳を「普通」と言うのは少し危険かもしれません。

羽鳥さんのコメント:
白さん、コメントをありがとうございます。
おっしゃる通り、原文が伝えようとしていることは、多くの場合「1つではない」つまり「複数」だということでしょう。しかし、1とそれ以外、単数と複数とを区別するという態度自体が、英語にはあっても日本語にはないと思うのです。
以前、日本語を勉強しているカナダ人と話していて、「単数と複数を区別しないで日々の生活を送っているなんて考えられない。」と言われたことがあります。実際、日本人は、単数と複数の区別をほとんど気にしません。日本語に名詞の複数形がないわけではないですが、複数形にできる名詞はむしろ少数派ですし、複数形の作り方も決まっているわけではありません。1つと2つの違いと、2つと3つの違いとを比べると、英語の感覚では大違いですが、日本語の感覚ではたいして違わないのです。
私の感覚では、「単数」「複数」という概念自体が西洋からの輸入品で、日本語の文中で「複数」という言葉を使うと、翻訳調の堅苦しい文章になってしまいます。「いくつか」と言えば堅苦しくなりませんが、あいまいになってしまいます。「複数」と訳した方がよい場面も確かにあるでしょうが、自然な日本語はやはり「2つ以上」だと思います。

[このカテゴリをまとめて読む。] [最新の記事を読む。]

RSS feed

カテゴリ

[/language] (98)
[/links] (254)
[/mac] (114)
[/music] (36)
[/origami] (406)
[/this_blog/ajax] (7)
[/this_blog/blosxom] (4)
[/this_blog/history] (12)
[/this_blog/perl] (9)

最新記事

パスワードについてのあなたの常識はもはや非常識かもしれない・その1 [/links]
ニューラルネットワークとディープラーニングで翻訳はどうなる・その5 [/language]
ニューラルネットワークとディープラーニングで翻訳はどうなる・その4 [/language]
HTTPS 対応 [/links]
ひらがな・カタカナ学習ウェブアプリ [/links]
日本語の「た」と英語の過去形 [/language]
ORI-REVO で回転楕円体を折る・その2 [/origami]
ORI-REVO で回転楕円体を折る・その1 [/origami]
折り紙建築 [/origami]
折鶴に松図小柄 [/origami]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その6 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その5 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その4 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その3 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その2 [/links]

羽鳥 公士郎