blog.鶯梭庵

二〇一六年 師走 廿四日 土曜日

A Happy New Year か Happy New Year か [/language]

この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。

「あけましておめでとう」を英語で何と言うか。多くの日本人が A Happy New Year だと答えるだろうが、それは誤りで Happy New Year が正しいと言う人が増えた。Merry Christmas や Happy birthday には A がつかないので、Happy New Year にも A をつけてはいけないと言うのだ。

それはそれでなるほどと思うが、こんなページを見つけた。


「A Happy New Year」の「A」について


「某カトリック系学校」の英語話者に聞いたところ、ほぼ全員が「どっちでもいい」という反応だったという。

考えてみれば、英語圏には年賀状なるものがない。「あけましておめでとう」に対応する挨拶もない。それを英語で何と言うのが正しいのか、と聞かれても、「知らん、どうだっていい、好きにしろ」というのが素直な反応だろう。どのみち、日本人が日本人に言うことしかないのだから。

(上記のページには「『A』を付けた場合どういう意味になるかと言うと、文面としてみれば『よいお年を!』的なニュアンスになるようです」とあるが、そんなことはない。英語圏で「あけましておめでとう」という挨拶を使うことはないが、「よい〜を」という挨拶は頻繁に(1日に何度も)用いる。だから英語としては「よいお年を!」的なニュアンスになるわけで、A があるかないかは関係ない。)

日本人が長年慣用的に A Happy New Year と使ってきたのだから、それが正しい英語でいいのだ。「A がないほうがネイティブっぽい」と言うならその通りだが、「A がついているのは間違い」と言い出すのは、英語至上主義か、その裏返しの英語コンプレックスの表れだろう。

そもそも、なぜ日本人から日本人に送る年賀状に英語でメッセージを書こうとするのだろう。英語を習い始めたばかりの中学生なら、英語で書いてみたい、英語で書いたほうがかっこいい、と思うのもわかる。日本語を習っている米国人なら、ホリデーカードを日本語で書きたいと思うかもしれない。しかし、それを日本人宛てに出すことはあっても、日本語を知らない米国人宛てに出すことはないだろう。

A をつけるかつけないかと悩むくらいなら、素直に日本語で書けばよいのではないか。

[このカテゴリをまとめて読む。] [最新の記事を読む。]

RSS feed

カテゴリ

[/language] (98)
[/links] (254)
[/mac] (114)
[/music] (36)
[/origami] (406)
[/this_blog/ajax] (7)
[/this_blog/blosxom] (4)
[/this_blog/history] (12)
[/this_blog/perl] (9)

最新記事

パスワードについてのあなたの常識はもはや非常識かもしれない・その1 [/links]
ニューラルネットワークとディープラーニングで翻訳はどうなる・その5 [/language]
ニューラルネットワークとディープラーニングで翻訳はどうなる・その4 [/language]
HTTPS 対応 [/links]
ひらがな・カタカナ学習ウェブアプリ [/links]
日本語の「た」と英語の過去形 [/language]
ORI-REVO で回転楕円体を折る・その2 [/origami]
ORI-REVO で回転楕円体を折る・その1 [/origami]
折り紙建築 [/origami]
折鶴に松図小柄 [/origami]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その6 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その5 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その4 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その3 [/links]
改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その2 [/links]

羽鳥 公士郎